
コラージュニスト沙織です。
2月3月のコラージュ教室にご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!
ご参加いただいた方の作品はinstagramの方でご紹介しております。
4月5月は初夏に向けて「紫陽花」のコラージュを。
初めての方も久しぶりの方も、自由な色彩感覚で彩り豊かな紫陽花をコラージュしましょう!
しっかり手順をレクチャーしますので、絵を描くのが苦手な方も安心してご参加くださいね。


引き続きコラージュ経験者の方は「自由課題」でもお作りいただけます。
先月「自由課題」で二対羽根をコラージュされたN様の作品をご紹介いたします。ブラウンと青緑の色彩が上品でした!
モチーフによっては複数回かけてじっくり制作する方もいらっしゃいます。
その場合は継続個人レッスンとなりますので、サイズや日程などCONTACTよりご相談くださいね。
※「自由課題」は経験者の方のみ
※ 個人レッスンの日程は要相談
※ 6月7月は個展につきグループでの教室はありません

《仙台》4月のコラージュ教室
◾️日時
①4月26日(土)
午前の部:10時〜12時
午後の部:14時〜16時
②4月27日(日)
午前の部:10時〜12時
午後の部:14時〜16時
◾️モチーフ
「紫陽花」
※これまでコラージュ教室にご参加いただいたことのある方に限り
「自由課題」での制作も可能です。
その場合は備考欄に作りたいモチーフを記載してください。
◾️サイズ
色紙(24×27cm)
今回は白の背景になります
◾️定員
完全予約制
各回4名まで(1名でも開催します)
◾️会場
仙台市若林区卸町「卸町会館」
•地下鉄東西線「卸町駅」より徒歩10分
•駐車場はサンフェスタか近隣の有料駐車場をご利用ください
◾️参加費
材料費/受講料:8000円
•事前の銀行振込となります(ゆうちょ銀行)
◾️もちもの
•作品を持ち帰る袋
•必要な方はメガネ
◾️キャンセルポリシー
•材料手配の都合上、お振込後のキャンセルは致しかねます。
•体調不良/やむを得ない事情でお越しになれない場合は、別日程への振替で対応させていただきます。
みなさまのご参加、お待ちしております!
《コラージュの体験から得られること》
①個性の発見
コラージュには作品だけでなく制作過程にその人の個性が出ます。ほとんどの場合が無意識でやっている手の動きや色の選び方なので、ご本人には自覚できない個性や才能であることが多いです。
隠れた個性や才能を全肯定し、存分に活かして制作するのがコラージュなので、体験された方はみなさん童心にかえり夢中になります。
②色彩感覚の拡大
コラージュは通常の絵画と違い、直感的に多様な色を重ねていく技法です。あたまで考える「好きな色」「きれいな色」の概念を超えて、あなたオリジナルの唯一無二の色彩感覚を呼び覚まします。
③調和の技術
コラージュおいて全てのパーツがお互いを引き立てあう配置におさまったとき、とてつもない達成感があります。
ここで体得する「異なるパーツを調和させる」感覚は、絵画だけに留まらず円滑な人間関係の構築にも役立つ一生ものの表現技術です。
全体を俯瞰しながらバランスをとり、遊び心を追求できるアート、それがコラージュ。
日常生活のあらゆる場面で活かせる調和の技術を、ご自身やお子様にプレゼントしてみませんか?
コラージュ教室の関連記事




